みんなのシロアリ駆除屋さん

プロのシロアリ駆除屋さんが「シロアリのお悩み」について一緒に解決!
シロアリの専門家に相談する

シロアリが出た!今すぐできる応急処置4つ【失敗しない・被害を拡大させない方法】

シロアリ駆除の知識
2021.1.21 更新
シロアリが出たときの応急処置


「うわっ、家の中にシロアリがいる!」
「床下からシロアリが大量発生した…こんなときどうすればいいの?」
「シロアリが出たとき、自分でできる応急処置はある?」

春先になると、シロアリが活発になります。
それまで隠れていたシロアリが急に家の中に出てくるようになって、驚く方も多いですよね。

シロアリを見つけたときは、すぐに応急処置をしないと、次のような問題が発生します。

  • ご近所からやってきたシロアリが、あなたの家の床下に巣を作る
  • 見えない場所で広がるシロアリ被害のサインを見逃す

時間が経てば経つほど食害が進み、家の耐震性・資産価値が下がってしまうのです。
しかしカンタンな応急処置をしておくだけで、その後のシロアリ被害を最小限に留めることができますよ!

この記事を読んで、自分でできるシロアリの応急処置を実践してみてください。

「そう言われても…自分でシロアリに触るのは嫌」
「シロアリの応急処置と駆除を一緒にやってほしい!」

このような方は、みんなのシロアリ駆除屋さんにご相談ください!
全国の拠点・営業所からベテランの職員がすぐにお伺いし、先に応急処置をさせていただきます。

床下のシロアリ消毒1,320円/㎡〜

この記事を監修した住宅の専門家

この記事を監修した住宅の専門家

住宅リフォームのスペシャリスト中川

住宅建築の専門知識とスキルを活かして、お客さま1人1人にあった
リフォーム提案をする「リフォーム提案士」の資格保有者。現在はシロアリ
問題を解決するため、住宅アドバイザーとして活動中。

リフォーム提案士取得

自力でできるシロアリの応急処置

シロアリが出たときのシチュエーション2種類

さっそくですが、あなたが見たシロアリは何匹でしたか?
シロアリの数が少ないとき…大量だったとき…適切な応急処置が変わります。
まずはお家に発生したシロアリの数を確かめてみましょう。

次の2つのうち、該当する項目をタップしてください。

1. 「1〜2匹の」シロアリを見かけたら

1〜2匹のシロアリを見かけたときの応急処置4つ

家の中で、少数のシロアリを発見したとき。
このようなときは慌てずに、冷静に1匹ずつ、小さな刺激を与えて対処しましょう。

シロアリは弱い生き物です。
シャワーの水圧のような小さな刺激でも死んでしまいます。
広範囲に殺虫剤をかけるのではなく、次の4つの方法のどれかで対応するのがオススメです。

(1)粘着テープを貼りつける

壁や家具に止まったシロアリは、ガムテープや養生テープを貼り付けて対処しましょう。シロアリは皮膚呼吸をするため、皮膚に粘着物がついただけで、死んでしまいます。

(2)掃除機で吸う

床を這うシロアリは、掃除機で吸い込んで対処しましょう。吸い込んだ個体は袋の口をテープで留め、密閉した状態で可燃ごみに出してください。

(3)熱湯をかける

屋外や台所のシンクに出たシロアリは、お湯をかけて対処しましょう。シロアリは12℃〜30℃が活動好適温度と言われており、70〜100℃程度の熱湯で駆除できます。

(4)シャワーの水圧

お風呂場や洗面台に出たシロアリは、シャワーの水圧で対処しましょう。できれば、流しのキャッチ(ゴミ受け)を細かい網目のものにして、個体を回収できるとよいですね。
 

シロアリを駆除したら、個体をそのまま捨ててしまうのはもったいないです!
個体を保管するか、写真におさめておきましょう。
シロアリの種類を特定するのに役立ちます。

シロアリは種類によって、特性や駆除方法が異なります。
シロアリの色は何色だったか、大きさはどれぐらいだったか…などの情報を、あとから確認できるとよいですね。

個体を見つけた場所の周りにスキマがあったか、糞が落ちていたかといった情報も、重要な証拠になります。

シロアリの種類を特定したい方は、こちらの記事もご覧ください!
シロアリの種類がひと目でわかる!羽アリ、兵アリそれぞれの写真と見分け方(別の記事が開きます)

2. 「大量の」シロアリが床下から発生したら

大量のシロアリが発生したときの応急処置

春先から夏の温かい時期には、シロアリが大量発生することがあります。
これは「結婚飛行」と呼ばれる現象で、生殖能力をもつシロアリが、別のコロニーを作るために外に飛び立つのですね。

ここで重要なのは、羽アリがよそに逃げないようにすることです。
個体を逃してしまうと、近所や別の部屋に飛んでいき、床下や壁のスキマに潜って巣を作ってしまいます。

そうならないために、一旦シロアリの発生元にポリ袋をかぶせて、テープなどで留めておきましょう。
羽アリが遠くへいって被害が広がることを防ぎます。
 

シロアリが大量発生したということは、すでに床下に巣ができてしまっている可能性が高いです。
1度プロの業者に見てもらって、食害がどれぐらい進んでいるのか、確かめてみましょう!

▼電話でのお問い合わせ▼
050-3132-0118
※無料相談・年中無休

【注意】シロアリに殺虫剤をかけてはいけない理由

シロアリを見つけたからといって、市販の殺虫剤を振りかけるのはよくありません。

殺虫剤には「忌避成分」と呼ばれる、シロアリが嫌がる成分が入っています。
(成分表に「ピレスロイド」と書いてある殺虫剤は、忌避性と考えてOKです)

忌避性の殺虫剤をシロアリにかけてしまうと、巣の近くにいる個体が危険を察知し、巣を別の場所に移動してしまう可能性があります。
こうなると、たとえプロでも駆除が大変になってしまうのです。

シロアリを見つけたら、なるべく殺虫剤を使わずに対処しましょう!

応急処置だけではシロアリ被害が解決しないって本当?

シロアリの土壌処理をする作業員

本当です。
応急処置をしただけでは、シロアリ被害の根本的な解決にはなりません。

人前に姿を見せるシロアリは全体のうちごくわずかで、その他大勢は地中深く、巣の中に潜んでいます。

あなたの家の床下1メートルほどの地中深くに、シロアリの巣ができている可能性が高いのです。
大元の巣を根絶するには、シロアリ専用の薬剤や毒エサを使って土壌処理をする必要があります。
専門用語では、「バリア工法」「ベイト工法」といいます。

あなたの家の巣の規模がどれぐらいか、どこに薬剤を散布するのが効果的かを知るには、業者を呼んで見てもらうのがてっとり早いです。
気になる方は、ぜひ当社が無料で実施している床下診断をご利用ください。

▼電話でのお問い合わせ▼
050-3132-0118
※無料相談・年中無休

続いては、シロアリの侵入経路を塞ぎ、予防する方法を紹介します。

シロアリの侵入経路を塞ぐには

シロアリの侵入経路を塞ぐには、住宅の施工についての知識が必要

シロアリは、成虫でも1cmに満たない小さな体をしています。
木材の匂いを頼りに、窓枠やドア枠にできる小さなすきまから、容易に家の中に侵入するのです。
網戸の破れや玄関框から入ってくることもあります。

まずはシロアリの侵入経路を特定し、場所と被害状況をみて対策を選ぶのがオススメです。
たとえば、侵入経路となるスキマに土壌処理をして、防蟻成分を含むシーリング材を充填する方法などがあります。

場所 注意
ベタ基礎〜床下の金枠 対策:モルタルをかぶせる
細かいヒビの防止と断熱材保護のために、基礎の外側〜内側に、地面と垂直に断熱材を施工する方法。 通常、ベタ基礎住宅の基礎工事に含まれる。
外壁 対策:土壌処理とコーキング
外壁にできた細かいヒビやスキマにコーキング材で補修する。

防蟻成分を含む製品も販売されているものの、シロアリが侵入できるスキマがあまりに広範囲だと、根本的な解決にならないことが多い。

基礎と玄関框の打継部 対策:土壌処理
防蟻成分を含む粒材やホウ酸入り粒剤を充填し、木部と土壌を触れさせないようにする。

こうしてみると、シロアリの侵入対策には、かなり建築の専門知識を必要とすることがわかりますね。
住宅に施工にくわしい業者を呼んで、シロアリ駆除とともに侵入経路の封鎖もやってもらえるか、聞いてみるのがオススメです!

みんなのシロアリ駆除屋さんは、事前の無料調査でお客さまのご希望をお伺いし、ピッタリのプランを提案させていただきます。
侵入経路の封鎖、住居の修繕を検討中の方は、担当職員にその旨をお伝えください!
シロアリ駆除とセットで、お家の状態も点検させていただきます。

▼電話でのお問い合わせ▼
050-3132-0118
※無料相談・年中無休

シロアリを予防する方法3つ

シロアリの予防方法3つ

シロアリを予防するには、次の3つの方法が効果的です。

  1. 床下基礎の風通しをよくする
  2. 床下の換気口周りに物を置かない
  3. 使わない木材・紙製品を処分する

シロアリは、「湿った場所」「日光の当たらない場所」「エサとなる木材が豊富な場所」を好みます。
つまり、これと真逆の状態を保てばよいのです。

たとえば床下基礎の換気口前にものが日陰を作っていたり、押入れのダンボールが何年も放置されていると、シロアリが寄ってくる原因になります。
こまめに換気・点検をして、シロアリが居づらくなる環境作りを心がけましょう。

逆に、よく誤解される間違った対策は次の3つです。

  • ✕ 入念に掃除をする
    シロアリ予防には、掃除をしたかどうかは関係ありません。シロアリの好む木材を置かないことを優先しましょう。 
     
  • ✕ 天然芝など、特定の植物を植えない
    シロアリが特定の植物に寄ってくる、ということはありません。どちらかというと、死んだ木の幹に寄ってきます。庭の土に埋まった木製の杭や、切り株の根元にシロアリが寄ってこないよう注意しましょう。
     
  • ✕ 床下の木部にたくさん薬剤を打ち込む
    「穿孔注入」といって、床下の柱に穴を空け、薬剤を打ち込んでシロアリを予防する方法があります。このとき、たくさん穴を空けすぎると、大切なお家を傷めたり、耐震性を下げる原因になります。30cm間隔で穴を空け、処理しましょう。

シロアリの駆除方法はいくつか種類があります。
たとえば、穿孔注入、薬剤散布、毒エサの埋め込み…。
どれを選ぶかは、住まいの構造や被害規模、ペットの有無によって変わります。

業者による駆除方法を、次のトピックでくわしく見てみましょう。

根本的な解決は業者に依頼しよう

バンに乗るシロアリ駆除業者

ここまで、シロアリが出たときの応急処置と対策についてお伝えしてきました。
しかし実は、シロアリを1匹1匹駆除することは、根本的な解決にならないことがほとんどだと知っていましたか?
シロアリ被害の根本的な解決には、次の2つの取り組みが必要です。

  1. シロアリ単体ではなく、巣全体を根絶すること
  2. シロアリが寄り付かないようバリアすること

私たち専門業者は、バリア工法やベイト工法と呼ばれる手法を用いて、シロアリの巣に薬剤や毒エサを打ち込んで駆除します。
そのうえで、薬剤の残留効果により、約5年間住まいをシロアリから予防するのです。

ここで注意したいのが、シロアリ駆除を依頼する業者選びです。
建築知識の足りない業者だと、不必要に家の柱に穴を空けてお家をダメにしたり、ずさんな施工でシロアリを再発させる可能性があります。

業者選びの特徴を見てみましょう。

よい業者の特徴とは

シロアリ駆除スタッフと見積もりを確認するお客さん

「シロアリ駆除」「シロアリ消毒」といった言葉をネットで検索すると、たくさんの業者のホームページが出てきます。
余裕があれば、複数の業者を相見積もりして決められるとよいのですが…。
急にシロアリが出た場合、業者選びに時間をかけてはいられませんよね。

そこで、ホームページ上で確認できる優良業者のポイントを3つお伝えします。

それぞれ順番に解説しますね。

(1)全国に拠点・営業所がある

「東京のみ」「◯◯県のみ」ではなく、日本の主要エリアに対応してくれるかを見てみましょう。
住んでいる場所の近くに拠点があれば、シロアリが発生したときにもすぐに対応してくれます。

(2)現地調査・見積もりが無料

続いて、現地調査と見積もりが無料かどうか。
現地調査では、あなたの家に発生した「シロアリの種類」「被害の度合い」「適切な対処方法」がわかります。

それらの情報をもとに見積もりが確定し、あなたが納得した段階で、契約へと進むのです。
 

これにプラスして「追加料金なし」と書かれた業者なら、見積もり以降の金額が大きく変わることがないので安心です!
(3)5年間のアフター保証

5年間のアフター保証があれば、万が一シロアリが再発したときも安心です。

なぜ5年間の保証を設定している業者が多いのかというと、シロアリ駆除・予防のための散布する薬剤の持続効果が、約5年だからからです。
業者が使う薬剤は、家主の健康被害や環境に影響が出ない、安全なものを使うよう、日本の法律で定められています。

これとは逆に、日本しろあり対策協会未認可の薬剤を使っている業者は危険です!
たとえ費用がやすかったとしても、シロアリ対策に対する意識が低く、ずさんな施工をされる可能性があります。

どんな薬剤を使うか心配な方は、事前の調査で担当スタッフに聞いてみるとよいですね。
 

みんなのシロアリ駆除屋さんはもちろん、日本しろあり対策協会に認定された安全な薬剤を使用しています。
そのほかにも、全国主要都市に拠点があり、365日いつでも無料の現地調査をさせていただきますので、お気軽にご相談ください!

▼電話でのお問い合わせ▼
050-3132-0118
※無料相談・年中無休

まとめ

この記事では、シロアリの応急処置とその後の流れについてお伝えしました。
とくに重要なポイントは、次の4つでしたね。

  • シロアリ被害を最小限に抑えるには、事前の応急処置が大切
  • シロアリが発生したときに殺虫剤をかけるのはよくない
  • 粘着テープや掃除機など、弱い刺激を与えて対処するのがよい
  • 根本的な解決には、シロアリ専門業者に依頼しよう

急にシロアリが発生すると、びっくりして頭が真っ白になってしまうことと思います。
そんなときはこの記事の順序に従って、できるだけ早く冷静に対処されることをオススメします。

1日も早く、住まいのシロアリ問題が解決するよう祈っています。

みんなのシロアリ駆除屋さんでは、緊急の際には先にシロアリの応急処置をさせていただき、その後駆除・予防に進むことも可能です。
誠心誠意、お客さま1人ひとりの状況に寄り添った施工をさせていただきます。

シロアリ被害でお困りの際には、どんな小さなことでも構いません。
ぜひお気軽にご相談くださいね。

▼電話でのお問い合わせ▼
050-3132-0118
※無料相談・年中無休

床下のシロアリ消毒1,320円/㎡〜

累計70,000件の問い合わせ実績あり。みんなのシロアリ駆除屋さんのポリシー

シロアリの悩みを専門家に相談したい

悪質な業者にあたって、高額請求されたら嫌だ

雑な施工をされて、シロアリが再発しないか不安

みんなのシロアリ駆除屋さんは、累計70,000件のお問い合わせ(※)をいただいた経緯から、シロアリ被害に遭われたお客さまがご心配されるポイントを心得ております。(※2018.11時点)

1人でも多くの方のご不安を取り除き、適切な対策をしていただくために、下記の3つの約束をモットーにシロアリにまつわる情報発信と駆除・予防業務を行っています。

3つのお約束

次の3つの約束で、あなたの大切なお家をシロアリ被害から守ります。

1.シロアリのお悩みを無料でお伺い 2.お見積もり後の追加費用なし 3.施工から5年間のアフター保証
スピード対応、
低価格のシロアリ駆除
シロアリ駆除・予防の工賃1,320円/㎡〜
被害状況がわかる現地調査無料!
詳しく見る
よくある質問一覧
シロアリ駆除の豆知識一覧