みんなのシロアリ駆除屋さん

プロのシロアリ駆除屋さんが「シロアリのお悩み」について一緒に解決!
シロアリの専門家に相談する

羽なしのシロアリを見つけました。どうしたらいいでしょうか? 熊本県 H.Y


家の中で羽のないシロアリを見つけました。

6月の晴れた夕方で、たしか5匹ぐらいだったと思います。
赤茶色の羽のないシロアリが、脱衣所の壁のスキマを這い回っていました。

そのときはとにかくびっくりして、キンチョールで退治しました。
その後、お風呂場に大量の羽が落ちているのを見つけましたが、お風呂の床下から大量発生したら怖いので、まだ触っていません。

これは、うちからシロアリが出ていったということでしょうか?
でも、うちから飛び立つのに羽が抜けるなんて変ですよね…。

今の状況と、この後どうしたらいいかを教えてください。
(熊本県 H.Y)

羽なしのシロアリは外から飛んできた可能性が高いです!

羽なしのシロアリを見つけた女性

こんにちは!みんなのシロアリ駆除屋さんの山川です。
羽なしのシロアリについてのご相談ですね。

羽のないシロアリを見かけた場合、まずは「本当にシロアリかどうか」を疑ってみましょう。
見かけた虫の種類によって、今後の行動が3パターンにわかれます。

  • 見かけた虫が「羽のないシロアリ」だった場合
  • 見かけた虫が「クロアリ」だった場合
  • 見かけた虫が「その他の昆虫」だった場合

上から順番に危険度が高くなっていますので、ご自分の状況と照らし合わせて読んでください。(見分け方については、のちほどくわしくお伝えします!)

いただいた質問の中でまず注目するべきは、「お風呂場に大量の羽が落ちていた」という部分です。
お家でご覧になったのは「羽のないシロアリ」だった可能性がかなり高いと思います。

質問者さんがおっしゃる通り、床下から出てきてこれから飛び立つ個体が、大量に羽を落とすことは考えにくいです(稀に、そのようなケースもありますが…)。

もっとも危ないのは、ご近所からやってきた羽アリが、あなたのお家のお風呂場の床下にもぐるために、羽を落としたケースです。

この場合、お風呂場の床下に王アリと女王アリが巣を作り、卵を育てている可能性があります。
一刻も早くプロのシロアリ駆除業者に連絡して、床下を見てもらってください!

これとは別に、あなたの家の床下から出てきた羽アリが、飛び立つ前に羽を落としたケースも考えられます(可能性は低いですが…)。
この場合も床下に巣ができている可能性があるので、業者に調べてもらいましょう。

▶無料の床下点検は、みんなのシロアリ駆除屋さんにお任せください!累計70,000件のお問い合わせをいただいた(※2018年11月現在)当社の職員が、あなたのお家にシロアリがいるかどうかをお調べします。

…ということで、ざっくりと対処法をお伝えしました。
 

うーん、私が見たのは、本当に羽のないシロアリだったのかな…?

このように確信が持てない方のために、のちほど本文で虫の種類を見分ける方法をお伝えします!
それではさっそく、本文に進みましょう。

この記事を監修した住宅の専門家

この記事を監修した住宅の専門家

住宅リフォームのスペシャリスト中川

住宅建築の専門知識とスキルを活かして、お客さま1人1人にあった
リフォーム提案をする「リフォーム提案士」の資格保有者。現在はシロアリ
問題を解決するため、住宅アドバイザーとして活動中。

リフォーム提案士取得

あなたが見たのは本当に羽なしのシロアリ? 虫の種類を特定する方法

あなたが見た「羽のないシロアリ」は、本当にシロアリだったのでしょうか。

というのも、羽のないシロアリは、地面を這うクロアリによく似ているんです。
また、蛾や蜂の仲間にもシロアリと間違えやすい種類が存在します。

それぞれの特徴を順番に見ていきましょう。

3種類の虫

それぞれ順番に見ていきましょう。

1. 羽なしのシロアリは「クロアリ」の可能性

地面を這うクロアリにも、羽のついたものとないものが存在します。
茶色〜黒色っぽいシロアリの個体とクロアリは見分けがつきにくく、一般の方をよく悩ませています。

下の図をご覧ください。

シロアリとクロアリの羽アリの違い
シロアリ クロアリ
触角の形 数珠状で一直線上 表面はすべらかで、くの字型に曲がる
くびれていない(寸胴) くびれている
4枚の羽は同じ大きさ 4枚の羽では前羽が大きい

このような違いがあります。
 

羽のないクロアリの場合、「腰のくびれ」「触角の形」の2点で見分けましょう!
羽のないクロアリが発生したときの対処法

あなたが見かけた羽のない虫がクロアリだった場合、ひとまずお家の木材が食べられる心配はありません。(※種類によります)

ただしクロアリの場合も、シロアリの巣を乗っ取るものや、共生するもの、湿った木材を好んで巣を作るものなどが存在するため、特別な理由がなければ駆除しておくことをオススメします。

クロアリ対策には、次のようなグッズが便利です。

2. 羽なしのシロアリは「羽を落としたシロアリ」の可能性

羽アリ顔とした羽


クロアリの特徴に当てはまらなかった場合、あなたが見かけた羽のないシロアリは、「羽を落としたシロアリ」かもしれません。

どういうことか、カンタンに説明しますね。

シロアリには「群飛(ぐんび)」と呼ばれる結婚飛行を行い、4月〜梅雨開けの時期にかけて地中から家の外へ飛び立ちます。
これは別のコロニーにいるパートナーを探し、つがいとなって新しい巣を作るためです。
 

えっ? これから飛び立つのに、自分で羽を落としてしまうの?

いえ、それよりもむしろ、すでに飛び終わったあとの可能性が高いです!

どういうことかというと、シロアリの羽アリは飛翔能力が高くありません。
羽の力が弱いので、風の力を借りて低空飛行をすることで、地上に降り立ちます。

そしてパートナーを見つけると、自分で羽を落とし、狭いスキマから地中に潜るのです。
目に見える床や地面には、羽だけが残ります。

つまりあなたが見たのは、よその家からやってきた羽アリが、あなたのお家に巣を作ろうとしているサインかもしれないのです。

こうなると一大事で、一刻も早く床下のシロアリ消毒が必要になります。

駆除方法は、シロアリの種類によって異なります。
画像、大きさ、分布などの情報から、シロアリの種類を見分けていきましょう。

(1)シロアリの種類を画像で見分ける

日本で被害件数が多いのは、「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」の2種類です。

ヤマトシロアリとイエシロアリそれぞれの写真を見てみましょう。
 

イエシロアリとヤマトシロアリの羽アリの違い


ヤマトシロアリは体も羽も黒っぽく、胸部に白いラインが入っています。

一方イエシロアリは、体は茶色っぽいですが、羽は黄色みがかっていることがわかりますね。

このことから、シロアリの体の色、そして落ちている羽の色を見れば、種類を判断できるのです。
 

もし、お家にいるのがヤマトシロアリだった場合。
ヤマトは臆病な性格で、少しの刺激ですぐ逃げ出す性質を持っています。
なので、ピレスロイド入りの殺虫スプレーで退治するのは最終手段にしましょう!

一方、イエシロアリだった場合、お家の被害が甚大になっている可能性があるので、覚悟して挑みましょう。

(2)シロアリの種類を大きさで見分ける

そもそもシロアリは、羽アリも職アリも全長1cm未満と、小さな体をしています。

そしてヤマトシロアリやや小さくイエシロアリやや大きいという違いがあるので、このような特徴も抑えておきましょう。

羽なし 羽あり
ヤマトシロアリ 4〜6mm(小さい) 4.5~7mm(小さい)
イエシロアリ 5〜7mm(大きい) 7.5〜8.5mm(大きい)
(3)シロアリの分布・群飛の時期で見分ける
イエシロアリとヤマトシロアリの分布


シロアリの分布からも、種類を予想することができます。

日本で被害件数がもっとも多い「ヤマトシロアリ」日本列島のほぼ全国に生息するのに対し、「イエシロアリ」千葉県以南に生息しています。

そしてシロアリの羽アリは1年に1度、つがいを求めて結婚飛行のときに地中から飛び立ちます(ここでシロアリの存在に気付く方が多いです)。

それぞれの分布と結婚飛行の時期を表で見比べてみましょう。

分布 結婚飛行の時期
ヤマトシロアリ 日本全国(北海道北部を除く) 4〜5月のよく晴れた日中(午前)
イエシロアリ 千葉県以南の本州南岸 6〜7月の湿度の高い夕方〜夜

羽のないシロアリを発見した時期、時間帯を覚えていたら、それが手がかりになるかもしれません。
 

業者に電話をかけるときに、上のような情報を伝えてみてください!
きっとシロアリの種類の特定がスムーズに進むはずです。

【外来種】アメリカカンザイシロアリの脅威

上で紹介したイエシロアリとヤマトシロアリ以外に、新たなシロアリ被害が増えてきています。
「アメリカカンザイシロアリ」という、外来種のシロアリです。

アメリカカンザイシロアリはその名の通り、乾いた木材を主食としています。

昔からいる日本のシロアリは「床下からやってきて、湿った木材を食べる」のがセオリーでしたが、アメリカカンザイには関係ありません。
輸入家具や2階の木部でも、構わず食べてしまうのです。

見分け方についてもお伝えしますね。
アメリカカンザイシロアリが入り込んだ木材には、「蹴り出し穴」と呼ばれる小さな穴が空いています。
そこから下の画像のような、砂粒状の糞がこぼれるのです。
 

アメリカカンザイシロアリの糞


シロアリを見つけたら、ぜひこのようなポイントも確認してみてください!

他のシロアリと見分けるのに役立ちます。

3. 羽なしのシロアリは蜂や蛾など「その他の虫」の可能性

葉の上にいる黒い蜂(ハバチ)


最後の可能性として、シロアリでもクロアリでもない、「その他の虫」だったパターンもあります。

蜂の中には、ハバチ・キバチ類と呼ばれる種類が存在するのですが…。
この種類のものは、基本的に腰にくびれがありません。

また、メイガと呼ばれる蛾も、羽のないシロアリとよく似ています。

ほかにも、ヒメマルカツオブシムシやチャタテムシと呼ばれる虫も、シロアリと見間違えやすいです…。

「触角が数珠状だった」
「単独行動ではなく、集団で家の中に入ってきた」
「近くに羽が落ちていた」

このようなポイントから、シロアリなのか、それとも他の虫なのかを見分けましょう!

羽のないシロアリが家の中にいる理由

家の中に羽なしのシロアリがいることに気付いた女性

家の中で羽のないシロアリを見かけたけど、そもそもどこから来たんだろう…?

冒頭でも少しだけお伝えしましたが、あなたの家に羽のないシロアリが発生した理由は、次の3つのうちどれかに該当します。

  • もともと家にシロアリが巣を作っていた
  • 近所のシロアリが飛んできた

もともと家にシロアリがいる場合、「床がふかふかするなあ」「壁にヒビが入っている」「蟻道と呼ばれる、泥の道を見つけた」など、生活のなかで兆候に気付くはずです。

そんな兆候なしに、春先〜梅雨にかけて羽のないシロアリを見かけた場合に多いのが、「近所からシロアリが飛んできた」ケースです。

ここでやってくるシロアリはあなたの家に新しく巣を作ろうとしていますから、なんとしても撃退・防除しなければいけません。

羽なしのシロアリが家に入って来ないようにするには

少しの労力で実践できる、「シロアリが家に入ってこないようにする方法」を2つ、お伝えします。

(1)部屋のカーテンを閉める/電気を消す
カーテンを閉める手


結婚飛行中の羽アリは、明るい方に集まる習性があります。
本来は太陽の光が苦手で、地中で暮らしているシロアリが、この時だけは光に寄ってくるのですね。

なので、夜になったらカーテンを閉める、使わない部屋の電気を消す、などの対処が効果的です。
 

これだけで、外の羽アリが寄ってこなくなるのでオススメです!
(2)羽が落ちている場所に防蟻処理をする
床下に薬剤を散布する様子


次に大切なのが、木部や床下の防蟻処理です。

シロアリが入ってきた、羽が落ちていたということは、その近くに虫が通れるような狭いスキマが空いている可能性が高いんですよね。
蟻道と呼ばれる、泥でできたシロアリの通り道が作られている可能性があります。

なので、1度シロアリを見かけたら決して放置せず、必ず「防蟻処理」を行うようにしてください。
シロアリの苦手な薬剤を床下に塗布したり、木に穴を空けて、中に薬剤を注入するのが効果的です。

個人でやるのは大変ですし、使う薬剤によってはお子さんやペットの健康に影響を与える可能性がありますので、まずは専門の業者に相談することをオススメします!

▼電話でのお問い合わせ▼
050-3132-0118
※無料相談・年中無休

みんなのシロアリ駆除屋さんでは、人体・ペットに安全な薬剤を使用し、駆除方法について事前に口頭で説明する体制をとっています。

「どんな方法で駆除するのか知りたい!」という方は、お電話で現地調査をご依頼のうえ、不安なことがあれば現地職員に何でも相談してくださいね!

「羽アリには蚊取り線香が効果的」は本当?

一部地域では、「羽アリが出たら蚊取り線香を焚くとよい」という説があるそうです。

これは一見効果がありそうですが、残念ながら羽アリ対策にはよくありません…。
蚊取り線香には、昆虫全般の嫌がる「忌避成分」が含まれています。

蚊取り線香の煙は、蚊のような小さい虫には効果を発揮するものの、羽アリにはあまり殺虫成分が働かないため、使うならシロアリ専用の薬剤を使ったほうが効果的です。

また、忌避成分によって一時的にシロアリを退治できたとしても、根本的な防蟻処理を行わなければ、何度でも家に侵入されてしまいます…。

当社の防蟻処理は、施工から5年間の保証をおつけしています。

その間は薬剤の効果が持続し、万が一シロアリが再発した場合には、担当職員がすぐに駆けつける仕様です(保証については現地でくわしくお伝えします)!

防蟻処理の効果が気になる方は、ぜひみんなのシロアリ駆除屋さんにお問い合わせくださいね。

「毎年羽のないシロアリが出る」という方へ

古い家だからか、毎年羽のないシロアリが出るのよね。

でもシロアリって毒針で刺してくるわけでもないし、少しの劣化や食害はもう仕方ないものと割り切っているから、今更駆除してもらわなくてもいいかな…。

このように考えている方へ。

たしかに築30年を過ぎたお家や自然の豊かな地域では、シロアリ以外にも様々な虫が出て当たり前、経年劣化もあちこちに来ている、という状況が”普通”になってしまっているかもしれませんね。

ただしシロアリを他の害虫と一括りで考えるのは、少し危険です。

なぜかというと、シロアリがお家の木材をかじると、その分耐震性が弱くなるからです。

過去の日本の大地震を見てみると、阪神淡路大震災、新潟中越地震、熊本大地震…いずれも、シロアリ被害に遭っていた古い家屋が多く倒壊していたという統計が出ています。

「うちって古いから…」
「シロアリ対策って面倒くさいし…」

このような気持ちで防蟻処理を先延ばしにしていると、いざという時、ご自身や家族の命を守れないかもしれません。
 

いずれ来るかもしれない大地震に備えて、できるだけ防蟻処理をしておきましょう!

最後に:羽のないシロアリを見かけたら業者に駆除の依頼を

この記事では、「羽のないシロアリの見分け方」「結婚飛行の時期のシロアリ対策」について紹介しました。
とくに重要なポイントは、次の3つでしたね。

  • 羽のないシロアリのような虫を見かけたら、まずは種類を特定しよう
    腰にくびれがなく、触角が数珠状で、1cm以下の虫はシロアリの可能性が高い。近くに羽が落ちていたら、結婚飛行で飛来した羽アリかもしれない。
     

  • 羽のないシロアリが家に入ってきた原因は2通り考えられる
    もともと家にシロアリが巣を作っていたケースと、近所のシロアリが飛んできたケース。
     

  • シロアリ対策には、次の手段が有効
    結婚飛行が始まる4〜6月の夜間はカーテンを閉め、なるべく電気を消す。床下や木部に防蟻処理を施す。

これらのポイントを頭に入れて、シロアリのいない、キレイなお家を目指しましょう!

みんなのシロアリ駆除屋さんが実施する無料の床下点検や防蟻処理が気になる方は、当社のトップページからサービス内容をご覧ください!

実際の職員が防蟻処理を行うようすや、工法の違い画像つきで紹介しています。

それでは、あなたのお家からシロアリがいなくなり、長く安全に暮らせますように。
最後まで読んでくださってありがとうございました!

累計70,000件の問い合わせ実績あり。みんなのシロアリ駆除屋さんのポリシー

シロアリの悩みを専門家に相談したい

悪質な業者にあたって、高額請求されたら嫌だ

雑な施工をされて、シロアリが再発しないか不安

みんなのシロアリ駆除屋さんは、累計70,000件のお問い合わせ(※)をいただいた経緯から、シロアリ被害に遭われたお客さまがご心配されるポイントを心得ております。(※2018.11時点)

1人でも多くの方のご不安を取り除き、適切な対策をしていただくために、下記の3つの約束をモットーにシロアリにまつわる情報発信と駆除・予防業務を行っています。

3つのお約束

次の3つの約束で、あなたの大切なお家をシロアリ被害から守ります。

1.シロアリのお悩みを無料でお伺い 2.お見積もり後の追加費用なし 3.施工から5年間のアフター保証
スピード対応、
低価格のシロアリ駆除
シロアリ駆除・予防の工賃1,320円/㎡〜
被害状況がわかる現地調査無料!
詳しく見る
シロアリ駆除の豆知識一覧
よくある質問一覧